MENU

Staff Blogスタッフブログ

小倉店 創業祭イベント第二弾が5月17日・18日に行われます!!

スタッフブログ

みなさんこんにちは、こんばんは!ちょいお久しぶりです!

今年に入って物欲マシマシな私が今、特に欲しいものは靴と眼鏡と不動産な気分の熊谷です。

物欲を抑える薬ってないんですかね…今年は危険な年になりそうだなぁ…と

さてさて、今回は時計の紹介ではなく、物欲マシマシな熊谷がそそられている、バッグとジュエリーの紹介です。

5月17日・18日の2日間は特別販売会を行います!!!

まずはバッグから

【コーネリアンタウラス】cornelian taurus by daisuke iwanaga

バックメーカーやアパレス企業で企画、バイヤーなどの研鑽を積んだ岩永大介氏が2007年に立ち上げたブランドで日本のみならず世界中のショップで取り扱われています!

実際のところ、小林時計店スタッフの通勤用バッグを見ると愛用者がチラチラ…

クオリティが非常に高いんですね、かつ価格以上の品質で長くバッグを愛用したい方にはぴったりでございます。

栃木レザーを使用したり、上質なクロコダイルを使ったバッグはメンテナンスをしながら経年変化を味わうことができます。

元々はこのデザイナーである、岩永大介氏が自分で作ったバッグを自分自身が使っていたところ、パリで歩いていたところ、ファッションジャーナリストが「そのバッグ、めっちゃcoolじゃん!」と褒められたところからこのストーリーが始まるとかなんとか…

そこから世界のセレクトショップで展開し始め、今では多くの方に愛用されるブランドになりました。

バッグにはロゴなどは一切入っておらず、「良いものを持ちたいけれど嫌みのない物」「一流ブランドのバッグは多くの人が持っているから抵抗がある」などを感じているユーザーの方にはぴったりなブランドです。

特にバッグの持ち手部分は日本刀をイメージしたり、 金具部分は潜水士を父に持つ岩永氏が幼い頃から慣れ親しんできた船具から派生していたりと、細かな部分にこだわりも詰まっています。

細かい部分にもコストは非常にかかっており、ファスナーはYKKの最高級であるエクセラをしようしていたり、使用感・高級感ともに◎です!

革好きな私も非常にいいなぁ…と思っております。

※そんな私の通勤バッグはゼロハリのアタッシェなのですが、心が揺れております。実用性からしたらコーネリアンタウラスの方がいいのはわかっているし、かっこいいんだもの。レザーに戻すべきなのか、こだわりぬくべきなのか…

そして次は【イーノス】

レトロモダンをテーマに、懐かしくノスタルジーを感じさせるインダストリアルなデザインのジュエリーブランドで、他にない個性が際立つジュエリーを楽しめます。

まず、このブランドのおすすめする方は、

いくつになっても男の子心を忘れていない大人の男性に持っていただきたい!ということです。

あとはマニッシュなジュエリーが好きな女性にも!!

ザクっとこんな雰囲気です

時計の歯車のようなデザインは実際に動いたりします。

こうゆうのって男の人ならみんな好きだと私の勝手な意見でお話をしますが、やはりクオリティが高く、普通のジュエリーでは味わえない高揚感があります。楽しくなっちゃうような!そんな感じ!!!

あとはこんな星座をモチーフにしたようなデザインのペンダントトップなどもございます。

細やかな作りに感動するとともに、かっこいい、かわいいをイーノスがデザインするとこのような世界観のあるジュエリーへと変化を遂げます。

このようなジュエリーってなかなかないので、好きな方にはバチンッ!てくるかと思います。

ここに掲載していない他のジュエリーもございますので、ぜひこの機会に小林時計店に遊びにいらしていただきたいと思っています!

もし気になることがあれば、来店してみたいな!と思ったらぜひお問い合わせフォームから「今回の熊谷ブログ、写真でごまかしているな!〇日に行きたいです!」とメッセージを送っていただけると私が全力で当日ご案内させていただきます。

夏に向けて、時計に合わせてコーディネートを楽しんでみましょう♪