MENU

Staff Blogスタッフブログ

TAGホイヤーの新作カレラ、ここがすごい!

スタッフブログ

みなさんこんにちは、こんばんは

先日とある用事があり、井筒屋さんに行って、ついでにルイヴィトンの香水を嗅ぎに行って昇天してしまった熊谷です。

しかし最近、ネットである香水をポチりまして…それが届いたらまた紹介します!

昔は香水に1万ちょい出すのも抵抗あったのに…これが大人になった証拠ですかね

さて、今回はこちら!!

タグホイヤー カレラ デイデイト WDA2112.BA0043 です!

これの凄いところを簡潔にまとめると…

①デザインの変更でさらにスポーティ、かつ見やすく

②自社製ムーブメントを搭載してパワーリザーブ長くなった

③ブレス調整がご自身でできるようになった

です

ベゼルが細くなり、立体感の出る設計、フランジ部分が二列になりました。

ただし、カレラのデザインでもある文字盤はすっきりしており、デザイン性が上がったにもかかわらず視認性はばっちりです!!!

ロゴもアプライドになって◎

いい時計感がさらに、さらに!増しました!マシマシです!

そして新型ムーブメントを搭載しつつ、ケース厚は0.2mmしか厚くなっていないのもGOODポイント、スーツスタイルにもばっちり!

TH31-02のムーブメントは80時間のパワーリザーブで3日あけても動き続けています!

1つ前のカレラの2倍も動き続けます!

そして自社ムーブなので保証も5年、長いです!

そしてそして!今回の一番の変更点の目玉はここだと思っています!

「ご自身で工具なしでコマ調整ができること」

赤い部分を少し引っ張って、くるんと90度まわし、引き抜いて、必要なコマ分のところも同様にやればOK

実際にやってみましたが、ちょっとコツをつかめばもう簡単にできます

同じようにカルティエのサントスもできるのですが、そちらに慣れている私はサントスに軍配が上がるのかと思いました…

が、こちらは隠しボタンもないので、見た目がすっきりしている、またピンの差込口のようなものもないので、ある意味マジックのような感じです。

初見だと絶対にできないよなーと思いましたが、1度慣れればすんなりできます。

(これ、ブレスレットに相当コストかかっているだろうな…)

結構ブレス調整が簡単にできるってのはメリットで、私もサントスの時に恩恵を受けました!

最初は「この大きさで良いかなー」と思い、着用していると「いや、もう少し緩いほうがいいかなー」の調整を自分でできるため、わざわざ工具を使わなくてよいというのがメリット

1か月くらいはブレス調整迷子になってましたが、いまは落ち着ています

もう完全に高級機です、すべての作りがハンパないです

熊谷もこうやって触れるたびにTAGホイヤー欲しくなっちゃうなーと、

ただ、このカレラもそうですし、新作フォーミュラ1もかなりハマってるし、グラスボックスも良いなと思ったり、実は見た目の好みは3針のオータヴィアだったりもするし…モナコに至ってはめちゃ好きでべらべらしゃべるのですが、私には似合わなかったので他のお客様に全力で勧めています…似合う方がうらやましい…

どれがいいのか、はたまた、本当にお迎えするのか、だれにもわかりませんね

そんな感じで今日は終わりにします!!

…物欲が止まらない私を誰か止めてください