知るほどに所有したくなるグランドセイコーのクオーツモデルの凄さとは?
熊谷2025.09.13
2025.07.30
スタッフブログ
みなさんこんにちは、こんばんは
先日ノルケインのインディペンデンスクロノ ジェイドを紹介した際の冒頭で「最近の欲しいものはリュックとスニーカーとなっているのですが…~~~」と執筆した翌日に早速買いに行っていた熊谷です。
見てくださいよ、このアークテリクスのマンティス26とレザーのスタンスミス!!!
いいですよね、都会男子の通勤スタイルです!!そしてめっちゃ楽です!!
今まではゼロハリアタッシェでパラブーツを合わせるようなかっちりスタイルからシティボーイのような感じになりました!!!
という、購入報告です!!!
…ではなくてですよ!今日はすぐにお知らせしたい新作が入荷しました!!!
TAGホイヤー カレラ クロノグラフ Expo 2025 大阪リミテッドエディション の入荷です!
そして画像は弊社の超優秀修理スタッフ兼ブロガー兼インフルエンサー兼カメラマンの土井さんです!いつもの私の写真とはクオリティが天と地の差くらいあります!!綺麗!!
基本スペック
・型番:CBS221C.FC6619
・ムーブメント:自動巻き TH20-00
・素材:ステンレススチール
・ケース径:39mm
日本限定125本 …ということは世界限定125本の超絶レアピースでございます!!
こちらのモデルは、大阪万博を祝して製作された、タグホイヤーの精神と万博のコンセプトが融合した特別モデル。非常にアヴァンギャルドですね、攻めてます
透明感のあるホワイトのオパリンダイヤルに万博のカラーである、レッド・ブルー・グレーを組み合わせた万博感満載のデザイン
12時位置のデイトも少し珍しいですかね、通常のカレラもブラックとブルーで日付位置が違い、ブラックと同じ仕様になっています。
そして一目見たときは「あー、奇抜なんかなー」と思っていましたが、意外に腕に乗せるとよさげな雰囲気です。
案外カラーに関してはベーシックカラーですからね
そして今回の一番の推しはこの裏蓋に印刷されているミャクミャク
細胞と水が一つになった不思議な生き物らしく、赤い部分は細胞、青い部分は水をそれぞれ表しており、生命の根源や未来を表現しているそう…
改めて調べてみるとミャクミャクに親近感わいてきました。
かわいい生き物ですね
※最初はポンデリングかと思っていた私は一体…
そしてそして!!この時計(この個体に限る)の一番の凄いところを紹介しましょう!!
おわかりいただけただろうか?
シリアルナンバーがなんと!!
100番なんです!!125本中の100番、
100/125というキリ番のシリアル個体!!
こんなきれいな番号が回ってくるなんて本当に奇跡的なことです・・・!
他の店舗には絶対に絶対にないことです…100という数字に思い入れのある方にはこのチャンスを逃してほしくない!!!
この時計がお勧めの方は…
・時計マニア、タグホイヤーファンの方
・大阪万博、ミャクミャクファンの方
・今年が特別な1年になりそうな方(昇進、結婚、出産、入社、還暦等)
・シリアルナンバーにこだわりを持っている方、キリ番好きな方
そんな方々にお勧めです!
気になった方は1秒でも早くお問い合わせください。
「熊谷のブログはミャクミャクにたいしても熱いのね~カレラ気になります」と一言入れていただけると大変喜んでメッセージ返信します。
ぜひ店頭でも見ていただきたい1本、気になる方は即時連絡を!!
心よりお待ちしております!!