10月2日~TAGホイヤーフェアがスタートしました!
戸澤2025.10.04
2025.10.05
スタッフブログ
皆さんハロー、グッドイブニング!
今日はハイでスペシャルなブログをライティングしたいと思っているベアーバレー、熊谷です。
なんでこんな感じになっているのかって?
そうです!小林時計店にグランドセイコーの話題のムーブメントを搭載した新作商品が入荷決定したんです!!!
グランドセイコー エボリューション9 コレクション SLGB005
【ULTRA FINE ACCURACY】U.F.A でございます!!
今までは小林時計店はマスターショップの為、メインのグランドセイコーは多く入ってきていたものの、一部の限定品や特殊モデルは入荷がなかったんですね…
今回紹介するUFAもその一部であり、「小林時計店には関係ないけどめちゃ凄い時計をGSが発表してきたんやなぁ~」と他人事のように感じておりました…
ただし!!今回紹介する時計は世界1300本、国内700本限定の特別モデルが入荷することが決定したので紹介させていただきたくキーボード、エンター強めで執筆しております。
私にしては珍しく、時計店の店長らしいお話からしていきますと、こちらのUFA、グランドセイコーが満を持して発表してきた最高のムーブメントだということ。
超簡単にわかりやすく話をすると「今までのスプリングドライブをさらに精度良くした機械」と言えばわかりやすいかと思います。
今までのスプリングドライブは月差+-15秒前後という、驚異的な精度を誇る機械でございますが、
UFAはなんと年差+-20秒(スプリングドライブの10倍もよい)という、クオーツ並み、いや、他メーカーのクオーツ以上の精度を誇る機械を積んでおります。
裏のローター部分に記載のある「SPRING DRIVE ULTRA FINE ACCURACY」
ULTRA FINE ACCURACYを略してUFA、熊谷直訳でウルトラでファインな正確さという意味があります。
※ほとんど訳していませんね…
3か月エイジング処理と真空封入で外的影響を抑制しており、温度補正をしているため、このような精度が出ているそうです、、、
長期で使用した際に調整できる緩急芯もあるため、アフターサービス時にも補正ができるというそうな…
本当にどうなっているんだろうという素朴な疑問、、、
そしてこの非常に高貴な紫色
昔歴史の授業でも習いましたが、冠位十二階では最上位の色とされる紫。
日本人には気品、風格、優雅さといった美の条件を連想する紫は本能的に刷り込まれているような気がします。
この色のイメージは冬の信州に広がる「樹氷」の森の夜明けを表現しているそうで、
自然の美しさを、型打ち模様で描き、樹氷の森が静かに目覚める夜明けの神秘的な情景をグラデーションカラーで表現しています。
この表情を出すために何度もプレスを重ねているのだと思われます。グランドセイコーって文字盤にも異常なまでの工程を要することで有名ですが、これにはどのくらいの工程を踏んでいるのだろうか…
ちなみに全くの余談ですが、私のラッキーカラーは紫です。
この時計を私が所有すると運気が上がるかもしれません。
あと、後ほどにもお伝えしますが、エボリューション9スタイルのデザインでありながら小ぶりな37mm径もグッときます。しびれますね
腕元にスッとなじむはずです。
そしてエボリューション9シリーズに共通する「エボリューション9スタイル」もデザイナーのこだわりが尋常なほどに詰まっております。
ブレスを太くすること、低重心の設計にすることで着け心地もミリ単位でこだわっており、
ケースデザインも光と陰をうまく取り込み、大きさを感じさせないエレガントさとツヤ・サテンを組み合わせて表情豊かにしております。
この磨き分けの手間のかかりかたを想像するだけでぞわぞわします。
ツヤあり・なし・あり・なし・あり・なし と交互に組み合わせることによりザラツ研磨の美しさをより引き立てています。
あとは視認性も追及しており、
ただの時計ではなく、視認性、装着性、審美性どれもパーフェクトなのがエボリューション9スタイルの特徴です。
ちなみにこのエボリューション9スタイル、説明はしたものの、なぜこんなにもシンプルデザインなのにかっこいいのか?を考えたときに、ほどよい【ラグスポ感】があると感じています。
ケースに対しての適度に太さのあるブレスや、ドレスっぽくないスポーツ感を感じるんですよね…
あと、このSLGB005には【エバーブリリアントスチール】を採用しています。
この素材に関しては従来のステンレスに比べて
・耐食性が非常に高いこと(さびにくい)
・白い輝きが強い
特徴がありあます。
耐食性が非常に高い(さびにくい)ことはGSを長くご愛用するうえで非常に欠かせない部分であり、このような「目に見えないこだわり」部分が長年使ってもきれいな時計と思わせてくれる秘密
白い輝きが強く、ポリッシュ面はビッカビカの鏡面になり、筋目部分はより白さが際立つそうです…
んー、、、ブログを書けば書くほどにこの時計の魅力を再認識しております。早く実機を見てみたい…そう思わせてくれます。
こちらの時計の発売日は11月なので、少し先にはなるのですが、限定本数で生産が限られていますので気になっている方は事前に予約をしていただいた方が確実です。
写真よりも何倍も実物がイイのは間違いないので、実機を見なくても自信をもってお勧めはできます!!!
少しでも気になっている方、お話をしてみたい方は下の問い合わせフォームより「ブログ見ました、意外と英語使ってないやん!〇日行きます」とコメントもらえると嬉しいですm(__)m
今年のグランドセイコーの新作は驚かされることが多いですね…
ぜひご来店、お問い合わせお待ちしております!!!