MENU

Staff Blogスタッフブログ

オメガのプラネットオーシャンが深化!第四世代はよりスタイリッシュに!

スタッフブログ

みなさんこんにちは、こんばんは

寒くなりすぎてついにコートだけではなく、マフラーデビューもしてしまった熊谷です。

寒いのは本当に耐えれない、これからちゃんと通勤ができるのだろうか…

というかもう11月の終盤なんですね、、、1年が早いもんです…

さて、今回紹介するのは現在大好評開催中の「OMEGA FAIR」から新作のプラネットオーシャンの紹介です!!

うひょー!最高です!

こちらが新作のプラネットオーシャン

左:Ref.217.30.42.21.01.001

中:Ref.217.30.42.21.01.002

右:Ref.217.30.42.21.01.003

どれも非常にいい色、いい出来栄えです。

今回の特徴としては

・前作よりも2mm以上薄型になったが、防水性は600mあること

・ヘリウムガスエスケープバルブが無くなりスッキリしたのに高い防水性は保ったまま

・直線的なケース形状になったこと

上記の3点が大きな変更箇所となります。

カラーのラインナップ別にじっくりと見てみましょう

まずは王道人気のブラック

かっこいいですね~、締まってますね!

今回の新作プラネットオーシャンは厚さ13.79mmと前作に比べ、2mm以上も薄くなりました!

なのに、600m防水は驚愕!6000m防水のウルトラディープで培った本当に使えるダイバーズウォッチの技術力をふんだんに取り入れているそうです。

オメガの技術力って本当に素晴らしいんですよね、こんなにも技術があるのに、価格は手ごろなわけではないですが、他のメーカーがなかなか真似できないような技術がギュギュッ!と詰まっています。

ということはこの技術でこの価格ならある意味手ごろなのか?と思ってしまいます…

そして今回私がいちばん推しのカラーがこの青

一番最初の写真でもお気づきの方がいらっしゃるかと思いますが、

このプラネットオーシャンには「ヘリウムガスエスケープバルブ」がついていないんですよ

左側を見てもすっきり何もなく、なのに防水性能は高い…

時計を知れば知るほどこの不思議さに気付いていただけるかと思います。

もし「どゆこと?」となってしまった方はぜひ店頭でお話をじっくりとさせていただきます!!!

そしてプラネットオーシャンらしいカラーリングのオレンジ

この写真からも見て取れるように、今回のプラネットオーシャンは直線を多く使用しており、スタイリッシュになっています!

私、実は旧型のプラネットオーシャンのような「コロン」とした丸々としたフォルムも結構好きだったのですが、正直、旧型と新作は全く別物の印象で、力強く、スパスパッ!としたイケメン顔ケース

実機を手に乗せていただけるとわかりやすいのですが、かっこいい印象のケースでありながら、42mmなのに意外と小ぶりに感じるケース、見る角度で印象を変えてくるあざといやつなんです…

とまぁ、熊谷が自分の言葉で語るとこんなに稚拙な表現しかできないのですが、一言で言うと「めちゃよくなりましたよ~」と言いたい!

写真でも魅力は伝わるかと思うのですが、これの何が一番すごいかと言うと、腕に乗せたときに印象が変わるということ

写真単体と装着時の印象変わりませんか?

単体で見たときの「スポーツ特待生」の印象が腕に乗せると馴染むんですよ、これが不思議でたまらない

ダイバーズウォッチって結構腕元で浮いてしまう感があるものも正直ちらほら…

ただしこのプラネットオーシャンはうまく抑えてくれます!

ちなみにこのプラネットオーシャン、全国で発売されてまだ間もないのですが、すでに在庫を切らしている店舗もちらちらとあるそうで、非常に希少な1本となっています。

小林時計店では絶賛オメガフェアを開催中の為、しっかりと全色用意させていただいております!!!

気になる方はお早めにお問い合わせいただければ幸いです。

お問い合わせフォームから「ブログ見ましたー、プラネットオーシャンの〇色が気になります!」と送っていただけるとできる限りの早さで返信させていただきます!!!!

ぜひ新しく生まれ変わったプラネットオーシャンを小林時計店でご体感ください^^