密かに人気を集める “G-LIDE(ジーライド)”
戸澤2025.04.18
2018.01.03
ジー・ショック
どうもモリタです。
あけましておめでとうございます。
2018年の小林時計店の幕開けは、昨日1月2日からでした。
初売りは毎年盛況なので、心して出勤したつもりだったのですが、今年は例年以上にお客様にご来店いただきました。非常にありがたい事なのですが、我々の力不足で・・・
一時的に店内がパニック状態(汗)
急病で休んだ人員もおり、スタッフの数が足りていませんでした。
そんな中猫の手も借りたい状態となり、結果として普段は店頭に立たない修理担当飴谷、さらには弊社社長小林まで対応させていただく状況となってしまいました。
まさにその時の小林時計店の全力を出すといった状況ではあったのですが、絶対的に人手が足りず・・・
ご迷惑をおかけしたお客様もいらしたかもしれません。
大変申し訳ありませんでした。この場を借りて、心よりお詫びいたします。
ありがたくも混乱の初日から一晩明け、二日目の今日は幾分お店にも余裕があり、やっとお昼ごはんを食べる事が出来ました。
仕事始め後初の昼食(2日目なんですけどね…汗)なので贅沢にチャーシューをトッピングしてチャーシュー麺にしてみました。
混雑を予想して11時過ぎにお店に行きましたが、わたしの入店後、続々とお客様が来られていて、いやぁ、どこもこの時期は混雑しますね~・・・
さて、ご飯の話はこれくらいで・・・
昨年末より小林時計店は「カシオMR-Gフェア」を開催中。
店頭にはカシオMR-Gがフルラインナップで勢ぞろいしており、多くのお客様にこの貴重な時計をご購入いただいております。
北九州のみなさん。
小林時計店には当たり前のようにMR-Gがフルラインナップで展示してありますが・・・
これって、当たり前ではありませんよ!
え~・・・
これって、当たり前ではありませんよ!!
大切なことなので2回言ってみました(汗)
他の地区にお住まいの方なんか、現行MR-Gを見たことない人だっていらっしゃるのですから。
それを気軽に見ることの幸せ…是非味わって頂きたいと思っております。
特に今回はカシオさんのご協力で、歴代MR-Gも同時に展示。
歴代の代表的なモデルがずらりと並んでいます。
一般的に初代とよばれる、こちらのモデル(まだ、ミスターGなんて呼んでましたよね)や、
わたしにとっては、個人的に思い出深い、こちらのモデルも展示しております。
2004年モデル MRG-2100DJ
実に懐かしい!
また、この世界限定500本霞鎚目鎚起モデル「MRG-G2000HT-1AJR」の・・・
ベゼル作製過程とケース作製過程がわかる実物展開モデルも展示中。
こういった機会じゃないと見ることのできないこれらの展示物。
1月15日のフェア終了日まで展示してありますので、お越しいただいたお客様にご覧いただくことができます。
また、小林時計店は1月末にGショックコーナー「EDGE」を拡張予定。
今の展示量からさらに1.5倍ほどボリュームアップいたします。
カシオGショックをお探しのお客様、MR-Gを見てみたいというお客様は是非、小林時計店にお越しください。
いや~2018年の予定表を見ていますが、今年も魅力的なイベントが目白押し。
わたしも、新春早々身の引き締まる思いです!
2018年も全力でお客様にご満足いただけるサービスができるようスタッフ一丸で頑張っていく所存です。
今年も一年、よろしくお願いいたします。