さり気ないゴールドがかっこいい…トライアンフモデル🏍
戸澤2025.04.01
2022.05.05
カルティエ
どうもモリタです。
お久しぶりのブログとなってしまいました。
前回のブログは春とはいえまだ肌寒い3月末のこと。
紫川にかかる橋に立つマカロニ星人もまだ靴下をはいていました。
そういえばあのブログではカルティエコーナー改装完了のお知らせをしていませんでしたね。
非常に美しいコーナーができております。
なお、この写真のテーブルとエントランス、壁面の装飾は日本のカルティエコーナーでは初めて使用されたデザインらしく、竣工時来店されていた日本のカルティエの方々も興味深くご覧になっていました。
またもう一つの応接テーブルの壁面には京都の伝統織物「西陣織」を使用。
壁を拡大するとこんな感じ。
カルティエの方々のお話では、カルティエコーナーでフランス以外の伝統工芸などを採用することはめったになく、今回この壁を西陣織にできたのは非常に貴重な出来事だったようです。
ちなみにこの西陣織の壁、お幾らくらいするんでしょうね?
従業員としては怖くて社長に聞くことできませんでした・・・汗
いずれにしてもこのコーナーに来ていただくだけで、我々も語ることが多い特別な空間となっています。
皆様には是非とも足をお運びいただき、「今」のカルティエを体感していただきたいですね。
そういえば、カルティエコーナーのガラスケースの上にこんなものが・・・
そう
お察しの通り、時計・宝飾業界は今「円安」と「原材料費高騰」の波をもろに受け、値上げ値上げの状況となっております。
ここも・・・
そしてここも・・・・・汗
次々と価格改定の案内が入っております。
そしてこのほかにもいくつかのブランドの値上げの噂も届いておりまして、私としては皆様に強くお伝えしたいのです。
「早く買った方が良いですよ!!」
この円安と原材料費高騰、留まるところを知らない状況となっています。
そして、ここ数か月の値上げを行ったブランドは決してこの状況を酌んだ上での値段設定ではないのです。
つまり・・・今回の値上げ以降もまたすぐに値上げが来るかもしれない・・・
ああ
恐ろしいお話をしてしまいました。
これはあくまでも私個人の予想の話。
出来れば現実になってほしくない・・・でも、でもですよ。
そんなことにならなかったとしても、正規販売店の時計の価格はめったに下がることはないのです。
だからこそもう一度言います!
「早く買った方が良いですよ!!」
皆様の御来店を心よりお待ち申し上げております。
・・・
おっと
これではただのお客様の不安をあおるだけのブログとなってしまうところでした。
皆様にはこんな不安を感じてご購入いただくのではなく、出来るだけ心安らかにお買い物を楽しんでいただきたいのですが…
そんな時には私の日常でも書いて心を落ち着けて頂ければ。
・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう、そういえば先日のブログで触れていた靴の修理が返ってきました!
いやはや、ピッカピカで、持ち主の私もニッコニコです。
なにせこれが、
こうなって帰ってきたのですから!!
因みに修理費用はオールソール(靴底交換、中敷き交換とひも交換含む)片道の送料込みで1万3千円程。
これを高いと感じるか安いと感じるかは人それぞれですが、私は安いと感じました。
これは時計の修理にもつながる話なのですが、靴の修理というのは機械だけではできない人の技術あっての作業です。
職人さんが一つ一つ丁寧に仕上げる作業…しかもこの満足いく仕上がりっぷり。
これを安いといわずして・・・
あぅ、ちょっと熱が入りすぎましたね…汗
ただ一つの物をメンテナンスしながら長年使うのは本当にその物に対する愛着がとても湧くものです。
この靴既に7年ぐらい使っていますが、これで更に3年は使うことができるんじゃないかと思います。
3年後更にメンテナンスするかはわかりませんが、履き癖がしっかりつき、自分の足型にフィットするようになったこの靴を出来るだけ永く使っていきたいと思っています。
そう思わせてくれたのも、この靴のメンテナンスをしてくれた修理会社の対応が素晴らしかったから。
我々小林時計店もお客様の大切な時計やジュエリーのメンテナンスを承る立場です。
同じように皆様に思っていただけるよう、全力でアフターサービスに取り組んでまいります。